お知らせ
-
2025.07.16イベント開催報告!!やってみよう×防災 災害リハ支援部門主催
-
2025.07.07愛媛県失語症者向け意思疎通支援者養成研修についてご案内
-
2025.07.03第1回目東予地区わいわいニュースレター
-
2025.06.27【情報共有】高知県士会主催 学術部研修会のご案内
-
2025.06.24【奈良県士会より】作業療法士のキャリアをひらく大学院という選択 3回シリーズ

研修会情報
-
2025.07.07令和7年度 オープンセミナー 精神疾患部門
-
2025.05.21R7年度 現職者共通研修案内
-
2025.05.13【兵庫医大】脳卒中リハビリテーションの達人になるために2025
-
2025.05.13【兵庫医大】実践CI 療法講習会2025
-
2025.05.13【兵庫医大】脳卒中予後予測セミナー2025

一般向け情報
-
- 災害リハ支援部門
- 2025.07.16
イベント開催報告!!やってみよう×防災 災害リハ支援部門主催
7月13日に災害関連死予防の啓発を目的としたイベントを開催しました 当日は160名の方にご来場いただき、災害関連死予防に必要なT(トイレ)K(キッチン)B(ベッド)に関しての講話、実車両を用いた車中泊体験、災害用トイレの運用、トイレカーの展示など様々なブースを設置し、災害時の生活…
-
- 会員向け情報
- 2025.06.13
令和7年度 第1回 愛媛県支援機器つながる連絡会 ICT 機器サポートの体験研修会 開催要項
第1回愛媛県支援機器つながる連絡会案内文-combined □主 催 : 厚生労働行政推進調査事業 「支援機器の開発・普及のためのモデル拠点構築に資する研 究」研究班 愛媛県支援機器つながる連絡会 □協 力 : 愛媛県 松山市 愛媛県作業療法士会 愛媛県福祉サービス協会 ア…
-
- 福祉用具対策部門
- 2025.06.02
初めてでも安心「福祉用具の正しい使い方」第22報のご報告
今回は、福祉用具の一つでもある、スライディングシートについてご紹介させていただきます。日頃から使用頻する機会も多い用具かと思いますが、この機会にあらためて使い方や特徴を確認し、より効果的な活用につなげていただければと思います。ぜひご参照ください。
-
- 福祉用具対策部門
- 2025.02.20
初めてでも安心「福祉用具の正しい使い方」第21報のご報告
今回はポジショニングピローやクッション選定におけるポイントについてご紹介させて頂きます。ポジショニングの目的は対象者によって様々なため、目的に合わせた適切な用具選択と使い方が重要となります。用具の特性を理解し利用者や介護者双方にとってよりよいものとなるような用具を選択できるよう、…
-
- 福祉用具対策部門
- 2024.12.22
初めてでも安心「福祉用具の正しい使い方」第20報のご報告
今回は、日常生活動作の中でもっと楽に動作ができないか、動作に時間がかかるためもっと早く動作ができるようになりたいなど悩みがある方に参考にしていただきたい自助具の一部を紹介しています。是非ご参照ください。

会員向け情報
-
- 災害リハ支援部門
- 2025.07.16
イベント開催報告!!やってみよう×防災 災害リハ支援部門主催
7月13日に災害関連死予防の啓発を目的としたイベントを開催しました 当日は160名の方にご来場いただき、災害関連死予防に必要なT(トイレ)K(キッチン)B(ベッド)に関しての講話、実車両を用いた車中泊体験、災害用トイレの運用、トイレカーの展示など様々なブースを設置し、災害時の生活…
-
- 会員向け情報
- 2025.07.07
愛媛県失語症者向け意思疎通支援者養成研修についてご案内
案内文 チラシ
-
- 会員向け情報
- 2025.06.27
【情報共有】高知県士会主催 学術部研修会のご案内
令和7年度学術部研修会 令和7年度学術部研修会 POP
-
- 会員向け情報
- 2025.06.24
【奈良県士会より】作業療法士のキャリアをひらく大学院という選択 3回シリーズ
この度、一歩一歩事例を大事にする会(SIG)主催にて、表記の研修会を開催いたします。 1)研修会:作業療法士のキャリアをひらく大学院という選択 3回シリーズ 2)主催:一歩一歩・事例を大事にする会(SIG) 3)日時: ①2025年7月26日(土)19:15~20:45 「臨床×…
-
- 会員向け情報
- 2025.06.24
【情報共有】訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1-3およびスキルアップ研修会開催のご案内
R7年度訪問リハビリテーション管理者養成研修

