作業療法を
利用したい、すすめたい方へ

作業療法をご利用したい方、またご利用をすすめたい家族の方へ、利用までの手順や当会所属の作業療法士が居る、各種施設をご案内しております。

作業療法士を
目指している方へ

作業療法士会を目指している方へ、国家資格取得までのフローチャートや、養成校へのリンクを掲載しております。

愛媛作業療法士会
会員の方へ

愛媛県作業療法士会会員の方向けの情報を集めています。スキルアップに関する研修会や会活動などの情報をご案内しております。

一般向け情報

  • 福祉用具対策部門
    2023.03.17

    初めてでも安心「福祉用具の正しい使い方」 第11報のご報告

    一人で寝起きが難しい、車椅子に移乗(乗り移り)する時に痛み伴うもしくは座位バランスが崩れやすい方などに対して、対象者と介助…

    詳細を見る
  • 福祉用具対策部門
    2023.01.10

    初めてでも安心「福祉用具の正しい使い方」 第10報のご報告

    愛媛県の作業療法士が作成した自助具の事例紹介の第2弾です。今回のテーマは「更衣」です。上着やズボン、靴下など衣服には様々な…

    詳細を見る
  • No Image
    愛媛県作業療法士会
    2022.11.28

    第23回公開講座活動報告

    【初LIVE配信によってオンラインの垣根を乗り越えた第23回公開講座】  今年度の公開講座はコロナ禍が落ち着いてきており、…

    詳細を見る
  • 福祉用具対策部門
    2022.11.09

    初めてでも安心「福祉用具の正しい使い方」 第9報のご報告

    普段、よく目にする杖や歩行車などの歩行補助具の使用方法(歩き方や段差昇降など)と体への合わせ方について紹介しています。怪我…

    詳細を見る
  • 福祉用具対策部門
    2022.10.11

    初めてでも安心「福祉用具の正しい使い方」 第8報のご報告

    介護用ベッドでは欠かせない「マットレス」の選び方について紹介しています。本人の身体状況や生活習慣などに、マットレスは大きく…

    詳細を見る
一覧を見る

会員向け情報

愛媛県OT学会情報はこちらから

  • 福祉用具対策部門
    2023.03.17

    初めてでも安心「福祉用具の正しい使い方」 第11報のご報告

    一人で寝起きが難しい、車椅子に移乗(乗り移り)する時に痛み伴うもしくは座位バランスが崩れやすい方などに対して、対象者と介助…

    詳細を見る
  • No Image
    愛媛県作業療法士会
    2023.03.17

    令和5年度 役員選挙に伴う公示

    令和5年度の愛媛県作業療法士会 役員選挙に伴う公示を掲載します。ご確認ください。   選挙公示文書(2023.3…

    詳細を見る
  • No Image
    県学会実行部門
    2023.03.14

    第23回愛媛県作業療法学会のご案内

    皆様の多数のご参加をお待ちしております。 第23回愛媛県作業療法士学会 ポスター

    詳細を見る
  • No Image
    県学会実行部門
    2023.03.09

    OT映えコンテストの応募

    第23回愛媛県作業療法学会では、昨年に引き続き会員の皆様からOT映えする写真を募集し、写真コンテストを開催いたします。詳細…

    詳細を見る
  • No Image
    会員向け情報
    2023.02.16

    令和4年度地域に関わる作業療法士養成事業活動報告

    「令和4年度地域に関わる作業療法士養成事業を終えて」 今年度は、「地域人材研修事業の紹介及びリハビリ専門職協会のシステム、…

    詳細を見る
一覧を見る