2025年度 愛媛県作業療法士会 高次脳機能障害支援部門(生活支援) 研修会
日時:令和7年12月6日(土曜日)14:00~17:00(13:30受付開始)
場所:医療法人財団 慈強会 松山リハビリテーション病院(松山市高井町1211)
定員:40名
テーマ:『高次脳機能障がいにおける地域生活支援』
講師: 浅野 友佳子 氏 (専門作業療法士:高次脳機能障害・就労支援)
医療法人社団青藍会クリニック 訪問リハビリテーションらいらっく:北海道
講義要約:
高次脳機能障害を呈された方が病院を退院し、在宅での生活をはじめられる中で、社会参加の機会をどのように支援へとつなげていくかが、現在大きな課題となっています。そこで今回は、実際に地域で支援を行っておられる方を講師としてお招きし、どのような対象者に対して、どのような活動に取り組まれているかをご紹介いただきます。こうした事例を通して、私たちが支援する対象者へのアプローチにおける選択肢を広げる機会となれば幸いです。
また、本研修会は対面での開催となりますので、日頃抱えておられる悩みや疑問を共有し、参加者同士がつながりを深める場としてもご活用いただければと存じます。ご多忙とは存じますが、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
対象:作業療法士、当事者・家族、高次脳機能障害に関わる関係職種、一般の方
参加費:県士会員:無料 非会員:8000円
一般の方、当事者・家族、高次脳機能障害に関わる関係職種の方:無料
申込締切:令和7年11月29日(土)
詳細
- 開催日時
- 12月6日 PM 14:00~PM 17:00
- 参加対象者
-
- 作業療法士
- 理学療法士
- 言語聴覚士
- 看護師
- 介護福祉士
- 誰でも
- 定員
- 40名
- 開催場所
-
松山リハビリテーション病院
愛媛県愛媛県松山市高井町1211
+ Google マップ
- 主催者
- 愛媛県作業療法士会 高次脳支援部門
- お申込み
- 申し込み締め切りは、12月6日までです。
メールにてご連絡下さい。
メール:ehimeot.koujinou@gmail.com
- お問い合わせ
- メールにてお問い合わせ下さい。
メール:ehimeot.koujinou@gmail.com
※研修受講内容をGoogle Calendarに追加する際にエラーが出た場合、こちらにアクセスしてGoogle アカウントでログインし、Googleカレンダーを表示。
その後「+ GOOGLE カレンダー」ボタンを押してください。