研修情報について

イベントを読み込み中

愛媛県介護予防従事者研修会及び介護予防・日常生活支援総合事業等 担当者会のお知らせ

 

さて、本県では、このたび、市町における介護予防の効果的な取組や施策の展開を支援することを目的に、標記研修会及び担当者会を実施することとしました。
今年度は高齢者の「きこえ」支援をテーマに厚労省の「難聴高齢者の早期発見・早期介入等に向けた関係者の連携に関する調査研究事業」「難聴高齢者の早期発見・早期対応等に向けた手引きの活用に関する調査研究事業」で座長を務められた 愛知医科大学 内田育恵先生と上記の調査研究事業のモデル事業協力自治体をされていた大分県竹田市から、竹田市 高齢者福祉課 渡部綾様、竹田市地域包括支援センターの阿部秀彬様をお招きしてご講演いただくとともに、午後からは愛媛県言語聴覚士会 岸田晃和先生から県下の取り組み状況を話題提供いただいた上で、グループワークを行うことを予定しております。
つきましては、御多忙のこととは存じますが、高齢者のきこえ支援の関係者等にも御周知いただけますと幸いです。

 

1 日時・場所
令和7年12月19日(金) 10:00〜15:30(受付は9:30〜)
愛媛県視聴覚福祉センター(松山市本町6丁目11番5号)
2 研修内容
別添「開催要領」のとおり
3 対象者
各市町介護予防・日常生活支援総合事業所管課職員、地域包括支援センター職員、生活支援コーディネーター、保健所職員、愛媛県介護予防市町支援検討会構成員 等

4 申込方法

下記参加申込フォームまたは通知に記載されている二次元コードよりお申込みください。

<申し込みURL>
インターネット:https://logoform.jp/form/XG6n/1256491
5 申込期限
令和7年11月10日(月)

 

開催要領

 

詳細

開催日時
12月19日 AM 10:00~PM 15:30
開催場所
愛媛県視聴覚福祉センター
主催者
愛媛県
お申込み
にてご連絡下さい。
お問い合わせ
にてお問い合わせ下さい。

※研修受講内容をGoogle Calendarに追加する際にエラーが出た場合こちらにアクセスしてGoogle アカウントでログインし、Googleカレンダーを表示。
その後「+ GOOGLE カレンダー」ボタンを押してください。