1.主催 : 愛媛県支援機器つながる連絡会 厚生労働行政推進調査事業「支援機器の開発・普及のためのモデル拠点構築に資する研究」研究班
2.協力 : 愛媛県、松山市、愛媛県福祉サービス協会、公益社団法人 愛媛県作業療法士会 愛媛県 ICT サポートセンター
3.日時 :2025年11月22日 土曜日 10時 ~ 16時
4.場所 :いつものキッチン & いつもの湯 梅本の里
〒791-0243松山市平井町1287番地 駐車場完備30台 TEL:089-997-7753(梅本の里いつもの)
5.プログラム
10:00~10::30 趣旨説明
支援機器開発における課題 -エンジニアの立場から 新居浜工業高等専門学校 吉川 貴士
支援機器開発における医療専門職の役割 (公社)愛媛県作業療法士会 山田 太一
10:30~12:30 研修会
講義・ワークショップ 第一部 支援機器開発におけるニーズのとらえ方
帝塚山リハビリテーション病院 山崎 道晴
12:30~13:50 昼休憩
13:50~14:50 研修会 講義・ワークショップ 第二部
支援機器開発におけるニーズのとらえ方 帝塚山リハビリテーション病院 山崎 道晴
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 愛媛県支援機器つながる連絡会 意見交換 愛媛県での支援機器開発拠点について
6.参加費 :無料
7.申し込み:下記 URL よりお申し込み下さい(資料のQRコードからも申込可)
https://forms.gle/J8a514EU6RFin2Aa9 ※定員30名 (先着順)
8. 昼食について :昼食は研修会場の 1 階レストランを利用できます(いつものキッチン)
※当日注文は数に限りがありますので、Google フォームより事前注文をお願いします。